ソフト選択画面に戻る
目次
- ソフト概要
- 動作環境
- スクリーンショット
- 使い方
- ダウンロードと更新履歴
- ライセンスに関して
(スパムメール防止のため、メールアドレスは@以前を全角英数で記述してます)
ソフト概要と注意事項
本ソフトはMP3ファイルのID3タグを表示、編集するソフトです。Version 1.0.0.3が最終バージョンです。
特徴は次の通りです。
- ID3タグのバージョンをv2.2〜v2.4間で変更可能(一部情報が失われることがあります)。
- 画像の付加、歌詞など、多くのフレームに対応。
- 非同期化書き込みに対応。
- m3u Composerから呼び出され、
ID3タグを表示/編集することに使うことも可能。
対応するID3タグのバージョンは、v1.0、v1.1、v2.2、v2.3、v2.4です。
プログラムの検証には十分気を付けているつもりですが、万が一、本ソフトの使用により
MP3ファイルを破損しても作者は責任を負いません。その旨をご了承の上、お使いください。
動作環境
本ソフトウェアは次の動作環境で動作します。
Windows Me/2000/XP
Windows95,98でも動作するかも知れません。
スクリーンショット
デフォルトの状態。
タブをフラットボタンにし、ファイル情報、オーディオ情報を隠した状態。
使い方
1.ID3タグの表示
id3win.exeやそのショートカットにMP3ファイルをドラッグ&ドロップするだけです。
2.編集
セルをクリックしてカーソルが点滅するようになると編集できます。編集後、右下の
「保存」ボタンを押すことで変更が反映されます。
セルによっては書式が決まっている場合があります。セルが空白の状態でダブルクリック
すると書式が表示されます。英字、<>の文字列を編集してください。
ダウンロードと更新履歴
ファイルはバージョン名をクリックするとダウンロードできます。下に行くほど古いです。
- URLをhttp://fishers.dtdns.net/software/id3win/に変更
- 【Bug Fix】Unicodeがリトルエンディアンの場合、正しく読みとれないのを修正
- 【Bug Fix】コメント、画像フレームがUnicodeの場合、正しく読みとれないのを修正
- 【Bug Fix】保存後に矢印キーを押すと、エラーが発生することがあるのを修正
- 【Bug Fix】保存に失敗した場合、カーソルが砂時計になってしまうのを修正
- 【Bug Fix】Unicodeの読み取りで、末尾の文字が$XX 00の際に正しく読み取らないのを修正
- 【Bug Fix】v1タグの各フレームの末尾の空白を削除しなかったのを修正
- 【Bug Fix】v1タグのセルの高さが自動調整されなかったのを修正
- 【Bug Fix】v2タグを書き込んだ後、v2タグのセルがハイライトされるのを修正
- 【Bug Fix】その他フレームをUnicodeで書き込むと、付属する画像を読み込めなくなるのを修正
- 【Bug Fix】暗号化手法の登録の書き込みが間違っていたのを修正
- 【Bug Fix】所有権フレームの読み込みがUnicodeの場合、正しく読みとれないのを修正
- 【Bug Fix】セルに"&A"と入力すると、
Aとなるのを入力修正
- 【Bug Fix】歌詞の情報にフォーカスがある際に貼り付けをすると、歌詞の方に
貼り付けてしまうのを修正
- 【Bug Fix】オプションウィンドウの位置が保存されないのを修正
- リリース年が無い場合、0年を書き込むソフトがあり、その場合は
リリース年フレーム(TYER)が無いとみなすようにした
- ファイルから読み込み、ファイルへの書き込みの際、カーソルを砂時計になるようにした
- 保存のショートカットをCtrl+sとした
- 切り取りメニューを儲け、ショートカットをCtrl+xに割り当てた
- 【Bug Fix】ファイル名にUnicodeが含まれる場合、異常終了するのを修正(Unicodeは未対応です)
- 【Bug Fix】ID3v2タグが無い場合、MP3情報を読み取らなかったのを修正
- 【Bug Fix】VBRタグがVBRIの際、正しくないビットレート、演奏時間を表示するのを修正
- 【Bug Fix】画像を保存する際に、画像がアイコン又はPNGイメージの場合、 ファイルの拡張子がjpgになるを修正
- 【Bug Fix】v2タグをv1タグにコピーする際、ジャンルを正しくコピーしないのを修正
- 【Bug Fix】ジャンルでPopがHopになっていたのを修正
- 【Bug Fix】最小の大きさの場合、v1タグのジャンルが隠れてしまうのを修正
- 【Bug Fix】保存時にセルの高さが変わるのを修正
- 【Bug Fix】テキストフレーム、その他フレームの説明を編集できてしまうのを修正
- 【Bug Fix】書式が決まっているフレームでダブルクリックしても、書式が表示されないのを修正
- 【Bug Fix】アプリケーションのアイコンがm3u Composerのものだったのを修正
- セルの操作の仕様を変更。具体的にはヘルプの「セルの入力」を参照。
- 書式のあるフレーム上にマウスを置くと、書式をヒントで表示するようにした
- 設定に上のヒントを制御する項目”Hint”を追加
- メニューに「再読込」を追加
- メニューに「ジャンル選択」を追加し、v1タグのジャンル選択ボックスを廃止
- ファイルサイズ、ID3v2タグサイズをクリックすると、単位をバイト→kB→MB→バイト→・・・と切り替わるようにした
- 「再読込」ボタンを画像のみの状態からキャプション付きに変更
- セルに文字がある場合、セルのダブルクリックで全て選択状態になるようにした
- 内容の消去を各タブごとに行えるよう変更
- Ctrl+aを「全て選択」から「全て(のセルを)コピー」するように変更した
- PNGイメージの読み込みに使用するライブラリを変更
- freemailのサービス終了に伴い、連絡先のメールアドレスを変更
- 【Bug Fix】v2.4のテキストフレームを正しく書き込み/読み込みできないのを修正
- 【Bug Fix】v2.2のコメントフレーム(COM)を正しく読み取らないのを修正
- 【Bug Fix】複数のユーザ定義フレーム(TXXX、WXXX)を書き込む際、1つしか書き込まないバグを修正
- 【Bug Fix】厳密な日時(yyyy-MM-ddTHH:mm:ss)をチェックする際、省略形を認めないバグを修正
- 【Bug Fix】タグのサイズが誤っている場合で、且つUnicode変換されたフレームがある場合にタグを正しく読み取れないのを修正
- 【Bug Fix】ID2タグが無い場合、「v2.4で読み取ります」というメッセージが出るのを修正
- 末尾にヌル文字を挿入されたテキストフレームを正しく読み取るように修正
- 右クリックメニューに文字列の変換を追加
- オプションに項目「その他」を追加(この項目は通常変更の必要はありません)
ライセンスと免責に関して
本ソフトはフリーソフトウェアです。再配布は自由ですし、作者(=K)への連絡も不要です。
但し、再配布の際は、プログラム本体(id3win.exe、id3form.dll)、ヘルプファイル(id3win.chm)を
同一フォルダに置くように伝えてください。
また、本ソフトの作成に関して、作者が可能な範囲で万全を期するようにしておりますが、
万が一、本ソフトに起因する損害があっても作者はその責任を追いません。
本ソフトの使用、及び得られた結果の解釈に関しては、自己責任で行ってください。。
ソフト選択画面に戻る