豚キムチチャーハン
材料(1人分):
ご飯(温かいヤツ) | 1.5膳 | |
卵 | 1ヶ | |
豚小間切れ | 75gくらい | |
タマネギ | 1/6ヶ | |
乾し椎茸 | 2〜3ヶ | |
キムチ | 80〜100g | |
油(コーン油) | 大さじ1杯 | |
塩 | 少々弱 |
おいしく作るポイント
作り方
乾し椎茸は水に2hくらい浸けて戻しておきます。
タマネギは5〜10mm角に、もどした椎茸はちょっと小さめに切っておきます。 また、豚肉は小さめの1cmくらいの長さに切っておきます。
皿にご飯をよそっておき、卵を割って掛けます。黄身は潰しておいた方が 炒める際に黄身を潰さなくて済むので楽チン。但し、ご飯と卵は混ぜないこと。 混ぜちゃうとご飯が卵を吸ってしまい、ぶよっとしたチャーハンになってしまいます。
中華鍋を温めて油をしき、鍋肌全体になじませます。油が蒸発し始めたら 作業開始です。
普通のチャーハンのようにご飯の後に豚肉を炒めると生焼けになるので、豚肉だけ 先に炒めます。肉がほぐれて赤い部分が消えたら別の皿に取っておきましょう。
ここからの作業は強火で一気に進めます。十分に暖まった中華鍋にご飯を入れ、 ご飯と卵をかき混ぜてご飯全体に卵が絡むようにします。絡んだ後は、中華鍋を 振って卵が固まる前くらいまで炒めます。
タマネギ、乾し椎茸を入れて炒めます。具材を投入したら中華鍋を振って具材を混ぜます。 混ざった後は鍋肌に内容物を押しつけ、焦げが付くか付かないかまで炒めます。 気を抜くとすぐに焦げるので注意してください。
タマネギ、乾し椎茸に火が通る直前くらいでキムチと豚肉を混ぜます。 具材を投入したらキムチをほぐし、中華鍋を振って具材を混ぜます。 混ざった後は鍋肌に内容物を押しつけ、焦げが付くか付かないかまで炒めます。 キムチは水っぽいのでキムチを優先的に鍋肌に押しつけ水分を飛ばしましょう。
少々の塩で味を調えます。さらに少し食べてみて味を見ます。 辛みが足りないようならさらにキムチを加えます。
器に盛って出来上がり!
感想:美味しい!