エリンギとチンゲンサイのニンニク炒め
材料(1人分):
チンゲンサイ | 1株 | |
エリンギ | 1本 | |
ニンニク | 3ヶ〜好きなだけ | |
鶏ガラスープの素 | 小さじ2杯 | |
塩 | 少々 |
おいしく作るポイント
作り方
エリンギ、チンゲンサイ、ニンニクを切っておきます。 エリンギとチンゲンサイの茎の部分は厚さが同じくらいになるように切ります。 ニンニクは3〜5mm角くらいに大きめのみじん切りにします。
鶏ガラスープを少量の水に溶いておきます。
中華鍋を温めて油をしき、鍋肌全体になじませます。油が蒸発し始めたら 作業開始です。
強火のままエリンギ、チンゲンサイの茎を炒めます。 エリンギにきつね色の変色がみられ、エリンギの香りがしてくるまで炒めましょう。
残りのチンゲンサイの葉とニンニクを加えて炒めます。ニンニクが薄いきつね色に なったらOKです。
鶏ガラスープを溶いたものを加え、鍋を振って全体になじませます。 その後、水分を飛ばすためにちょっと炒めます。塩気が足りない場合は少々の塩を 加えて味を調えます。
水分が完全に飛ぶちょっと手前で出来上がり。
感想:簡単な割に美味です。お酒に合いそう。(僕は下戸だけどね)